2017年7月20日木曜日

職人さんからの恐怖の電話

おはようございます。

バッグ工房サポネッタの南川です。







生産に入ると毎朝職人さんから連絡が入り…


「金具がはいってないよ!」

とか、

「サンプル入ってないじゃないか!」

とか、


「裁断物が足りないよ!」

とかとか。




生産は何かが一つ足りないだけで止まってしまうことが多々あり、


メーカーとしてはかなり気を使って準備します。






それでも足りないとか間違えがあったら電話が来るので、

朝の電話はかなり怖いです…





今日も朝電話あり、


カシメの長さが足りないと、糸を送れの連絡。

あと入れた革の裁断物が全部ないって。






裁断物全部ないっていうと相当困る!

だって材料が消えたってことだもん!






大慌てでほかの職人さんに連絡して、




間違えて送ってませんか??

調べてもらえませんか??





とお願いして…結局見つからず

どうしよう・・素材裁断しなおしだ…とへこんでいたら





「ありましたーーーーーごめんねーーーー」と連絡。



とにかくほっとしました。



送るときはしっかりチェックしてから送るべし。







ということで今朝はバタバタしてて


朝の挨拶遅れてすみません。


今日も元気に営業開始です!










2017年7月19日水曜日

今年ひさびさのジョリトートやります!

おはようございます。

バッグ工房サポネッタの南川です。



いい素材があった時だけ、ある分だけで作るジョリトート。

姫路のジョリサックさんのオリジナル別注品で作っています。



今までは1素材だけで作ったりしてたのですが、


毎回毎回複雑になってきて、

1型3素材以上使って作っています。



なのですごくリクエストや問い合わせが多いのに

素材が集まらないからなかなか制作できず・・・。





ですが今季は貯めに貯めたいい素材満載で

ご提供できそうです!



バッグ工房サポネッタでは詳しくはお話しできませんが、

そりゃーいい素材がいっぱいです♪


やっと生産に入れます。



まずは裁断からですが、

素材の組み合わせが複雑なので

裁断企画書を制作するのに一苦労(苦笑)




でもかっこいいバッグができると思うと

製作者側からすると

ワクワクが止まりません!


素材の一例


超高級ムートン!




靴に使用するようなキッドやゴードのメタリック素材


かと思いきやベロアのようなカジュアル素材もあり


さて今季はどんな組み合わせになるのでしょうか??

こうご期待!




ちなみに2年前のジョリトート

ご参考までに。↓↓



生成ムートン
持ち手のミラーレザーがめっちゃかっこいい

瞬殺で完売してました。

これはフェイクファーでしたが
高級フェイクなので
リアルレザーと組み合わせても負けてなかったです。


ウサギリアルファー



イタリア手染めパテントレザー



シックなブラックポニー


↑↑これらはすべて完売しています。


今季はどんな商品になるんでしょうか?

もうしばらくお待ちください。



お問い合わせ: JOLISAC




2017年7月18日火曜日

いいもの買いました♪ 高級スミコロ

おはようございます。



バッグ工房サポネッタの南川です。



先週、透明バスコを買いに大戸糸店に行ってきたのですが、

いつも気になっていた高級スミコロ。





とうとう買ってしまいました!

¥14000!

たっかい!








じゃーーーん

これが¥14000の高級スミコロ。





右がいつも使ってたスミコロ。

10年前¥3000ぐらいで購入

今は¥500で売ってます。




ガイドがついてないので

慎重にコロコロしないと

すぐグラッとしてはみ出ちゃうのです。




サイズ調整可能なガイドに通して



すっとね。





コロコロ~


スススーー

全然ぐらつかない!





ほらきれいに塗れました!



しかも適量がつくので

早く乾いていいです!



さすが¥14000!




こんなに小さなパーツもぐらつかなくていいです!


ちょっとたっぷりついちゃったけど…



細かなパーツもしっかり塗っていますよ!



ということで、今週もはじまりました♪

今日も元気にがんばりましょう!

2017年7月14日金曜日

おはようございます♪ 生産準備継続中 No.2

おはようございます。

バッグ工房サポネッタの南川です。


今日も元気に営業スタートです!




やってもやっても終わらないコバ塗りと格闘中。

500MLのバスコが底をついてます。







いつもは職人ケンさんがやってくれてたんですが、

ケンさん、最近ほかさんの仕事でいっぱいいっぱいになってきて

サポのバッグの生産量が半分になっちゃって。



でもそういったトラブルのおかげで、

ほかの職人さんとの出会いがあってとってもうれしい!



新職人さんはコバ塗りしてくれないので私がやります。




新職人さんはすっごく腕がいい職人さんなので、

私のコバ塗りでクオリティが下がらないようにしっかり塗っておきますね。




ということで


今日もがんばりましょう♪

2017年7月13日木曜日

おはようございます♪ 生産準備 継続中

おはようございます!

バッグ工房サポネッタの南川です。

今日も元気に営業スタートしています。


今は生産準備真っ只中です。

引き続き職人さんにお仕事をお願いするための準備してます。




今日はサポネッタの商品につける革タグの素押し作業。

毎日暑いですががんばりましょう!




2017年7月12日水曜日

今日も営業スタートです♪

おはようございます!

バッグ工房サポネッタは本日も元気に営業スタートしてます♪



2017年7月11日火曜日

生産風景 革パーツのコバ塗り中

おはようございます。

バッグ工房サポネッタの南川です。


なんと、まぁ、全然ブログを更新しませんで…

本当にすみません。



サポネッタは今何をしているのかというと、

秋冬商品の生産真っ只中です!


弊社は職人さんと直接お仕事させてもらってるので

生産にかかわる細かな準備など

私がやっております。




今日は革ショルダーのコバ塗り。






こんな感じでもくもくと作業します。


ベルトのコバに透明の艶出し塗料みたいなのを塗っていくのですが、


この道具(通称:スミコロ)でコロコロします。

端からスタートして・・

ゆがまないようにローラーの上をコロコロ転がす




はい、はしっこまできれいにね。



塗った直後はこんな感じで白いのですが、
乾くと透明になり艶が出てきれいになります。



スミはバスコ透明を塗ります。





余分なスミを落とす弁みたいな役割のセロハンテープを貼ります。



そしてコロコロ

そして乾かす

繰り返し。







アトリエはこんな感じで革パーツだらけ。




乾いたパーツをそろえると、

スミがきれいに塗れていない部分がちらほら。

また塗る=>繰り返し。



こんなことをしています。


今一生懸命生産しています!
もう少々お待ちを!